こんばんは!好きな音を重ねればいいじゃないか、って強く思うTBです。さて、今日は、CUBASEから、INTEGRA-7のMotional Sarroundのパラメータをリアルタイムに変える方法です。私は、ハードウェア音源であるINTEGRA-7をPCにつないでCUBASEで音楽を作っています。ある音を、St
Cubase
UR242がCubaseで使えない!
(2022/4/2更新)こんばんは!TBです。UR22mkIIを使用していた方が、UR242を使おうとすると、いろいろと使い方が違い、故障ではないか?と思うことがあります。また、特に「中古で買った方」が陥りそうな落とし穴もありますので、それから、UR242のAudio Inに楽器を二つ繋い
UR242の中古に注意! その2
こんばんは!TBです。今日は、UR242 の中古を買った場合に足りないものの続きです。UR242を初めてのオーディオインターフェースとして最初に買う人もいると思いますが多くの人は、私と同様、UR22 mkIIを購入し、そこからアップグレードしたいパターンではないでしょうか。UR2
UR242の中古に注意! その1
こんばんは。TBです。中古でUR242を購入した場合、使えないものがあるのです。私が購入したときはわからずに購入しましたが、今後購入する方のために、メモを残していきます。入っていないのは、 (1)Cubase AI(PC)/LE(iPad)のライセンス (2)UR242専用のVST(Cubaseで使
UR242を中古で購入する!
しばらくぶりです。TBです。楽器の前に向かうけど、なんか、楽しい感情がわかなくて、なかなか音楽に集中できなかった・・・趣味ですから、そんなことだってありますよね!私も!という方は、ぜひ、コメントくださいね(笑)さて、久しぶりの記事です。PCに、Steinberg UR22mkI
ノイズ除去するVSTプラグイン!
こんばんは!気まぐれでDTMやったって、楽しいTBです。Audioトラックを作り、Masteringしてみましたが、どうもノイズが多い!という方いませんか?私も困った口です・・・。今日は、ノイズを除去するのにおすすめのプラグインについて、自分で調べたことを整理します。
トラックのリストの幅が狭くなって困った!
ご無沙汰しています。しばらくDTMから離れても、やっぱり楽しいTBです。この写真の丸のところ。左のトラックのリスト。ここが狭くなったり、広くなったり。なぜかわからないけど、突然縮む。狭くなってしまうと、チャンネルのナンバーが見えなくて、トラックを選ぶときに困る
【更新版】 CUBASEを比較的安く買う方法(初心者向け)
こんにちは。同じタイトルの記事が、Google検索から時々見に来ていただいていて、その割には不親切だなぁ~と思ったので、修正して、再度登録しました!いつもありがとうございます~。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーDTMをやりたいからDAWを買いたい。けど高くて買え
サウンドに温かみを!
こんにちは!TBです。アナログのシミュレーターについて気になった情報があったので、メモします。まずは、このページに魅力を感じました!サウンドに「温かみ」を与えてくれる無料VSTプラグイン8選https://blog.landr.com/ja/8-free-vst-plugins-warm-sound-ja/そのページ
CUBASE プラグインの使い方!
こんにちは!TBです。VSTプラグイン?、エフェクタ?、FX?いろんな呼び方があるようですが、音を出すほうじゃなくて、音をいじるタイプのプラグイン。具体的には、ピッチシフターやら、リバーブやら、アンプシミュレータやら、マスタリングやら、マキシマイザーやら。フリー