(2022/2/7にわかりにくい点を一部改訂)こんにちは。TBです。今日も、DTMをやっていく上で、自分が引っかかったことを備忘録としてメモしていきます。皆様のお役に立てるとうれしいです。さて、本題です。1.本記事対象の悩める子羊 ①WindowsでDTMしてて、プラグイン音源
Cubase
Ivory II Studio Grands 買うならここが年中安い!
(2023/3/27 更新)既に、この記事の価格での購入はできなくなっております…申し訳ないです。(2022/4/4 更新)(2022/1/18 更新)こんにちは!TBです。いつものように、自分が気になったり、調べたことを、メモしておこうと思います。ピアノ音源をお探しの皆様、私、Ivory
MIXを学ぶ・・・コンプレッサーとは?仕組みがわかる!
こんばんは!TBです。DTMer誰もが悩むプラグインエフェクト。必要なのか、どんな意味があるのか・・・DAW付属のものでも、一旦使ってみて違いを耳で聞いていくことが大事だと思います。最初は、同じに聞こえても、トラックを重ねたらわかることもあります。さて、プラグイン
MIXを学ぶ ... LUFSを知る
こんにちは!TBです。いつものように、自分が気になったり、わからなくて調べたことを、わかりやすく( ..)φメモメモしておこうと思います。さて、前回に引き続き、MIXについての整理です。twitterで真吾さん(@sindigital)さんに教えていただいたヘッドルームやRMSという言葉
MIXを学ぶ … ヘッドルームを知る
こんばんは!TBです。今夜も、いつものように、自分が気になったり、わからなくて調べたことをわかりやすく( ..)φメモメモしておこうと思います。twitterでお友達が音圧について議論をされていて、ヘッドルーム、だとか、RMSという言葉が出てきました。MIXを学びたいと思っ
Cubase 10(windows10) 動作が重くて困る!
こんばんは!TranceparentBlueこと、TBです。今夜も、すごいことじゃないんだけど、だれもがCubase使ってると、引っかかるよね?という問題に気が付いたので、メモしておきます。それではどうぞ。 スポンサードリンク 目次 1.背景 2.この記事で扱う問
CUBASE 選択していない トラック・インストゥルメントの音が鳴る!
こにちは!TBです。今回も、CUBASEを使ってて、めっちゃくちゃ困ったんだけど、検索しても出てこない問題について、解決したので記録しておきます。同じ事象でお困りの方、私のわらにつかまっちゃってください(笑)それではどうぞ。まず、現象は、以下です。・複数のソフトウ
CUBASE 10 ステップ入力 長さが指定できない!!
If you want to see it in English, see below.こんばんは。TBです。今日は、CUBASE の MIDIステップ入力 で 音の長さ が 変えられない 指定できない という問題についてです。回避策を発見しましたが、バグでした。お役に立てれば幸いです。1.経緯CUBASE(10 Elements)
オーディオインターフェースに2つのMIDIケーブルをつなぎたい!
こんばんは!TBです。2台のMIDI機器を、MIDIケーブルでMIDIオーディオインターフェース(MIDI IN)につなぎたいことありますよね。でも、オーディオインターフェースには、MIDI INは一つしかない。こういう時どうすればいいかの答えとして、MIDI MEREGER(ミディマージャー
オートメーションを複数使いたい!(CUBASE 10)
こんばんは!TBです。CUBASEをつかっていくと、誰しもがぶち当たる壁。しかも、マニュアルを見ても、Webを検索しても、見つからない・・・。よくありますよね!(笑) 小ネタですが、私が突破した内容をメモしていっています。今回は、「1トラックに複数のオートメーションを