こんばんは!今夜も、DAWで曲を作成していて、自分が困って解決したことを記載していくよ!今日は、「WindowsのCドライブをクローンで入れ替えたら、 DAWから音が出なくなった。iZotopeが原因で、怒り心頭!」です。1.この情報が役に立つ方(1)WindowsPC+DAWで曲を作って
Cubase
CUBASE エディット中のトラックの音しか再生されない
こんばんわ!TBです。今夜も、自分が曲を作っていて、どうしても解決できなかったことが解決したので、ニッチな情報をメモしていきますぞ。1.今日のテーマ「CUBASEで、再生しながらMIDIデータを編集していると編集中のトラックの音しか出ない」です。トラックリストには、
CUBASE と STREAM DECK+(PLUS) 本当に使えるか?~購入編~
こんばんは!TBです。この度、STREAM DECK+を購入して、セットアップし使い始めました。DTMにとって、こういったデバイスにどれだけ意味があるのか?本当に使えるのか?使いやすいのか?これから、少し時間がかかるかもしれませんが、少しづつ、発信しています。今日は、購
CUBASE オーディオトラック ピッチシフトができない!(ダイレクトオフラインプロセシングとは?)
こんばんは!TBです。今夜も、自分がDTMしてて、困って困って、それで、調べて、自分で試して、解決したことを皆さんにお知らせするコーナーですwさて、今夜は、「CUBASEで、 オーディオトラックのピッチシフトを しようとしてるのに、どうしてもうまくいかない」です。環
CUBASE 音の高さが変えられなくて困った!(MIDIトラック、MIDIイベント)
こんばんは!TBです。今日も、自分で曲を作っていて、大変困って、そんで自分で解決した問題について、誰かの役に立とうと、ブログにしたためる時間です。なお、当方は、Windows10+CUBASE 11 PROを使用していますが、おそらく、最近のCUBASEであれば、同じだと思います。 目
KONTAKT,KOMPLETE インスツルメント(nkiファイル)の読み込みが異常に遅い!(Windows)
こんばんは! TBです。 今夜も、自分が曲作りしていて困って解決したニッチな情報をメモしていきます。今夜は、KONTAKT(KOMPLETEの音源も含む)で、インスツルメント(楽器)の呼び出しが遅くて困った!という問題です。ということで、スッキリ解決しましたのでメモしていき
CUBASE オーディオミックスダウンの速度が遅くなって困った!~Windows Updateをしよう!
こんばんは!TBです。今日は、CUBASEで曲を作っていて、楽曲作成中に、マウスがカクカク動いたり、オーディオミックスダウンの速度が遅くなった人に贈るニッチな情報です。どうにもおかしくて、調べることにしました。「タスクバー」右クリック→「タスクマネージャー」→「
CUBASE CCがない!CCを追加したい!コントローラーレーン
こんばんは!最近、好きじゃない曲調の曲が作れなくて、しばらく好きな曲だけ毛つくることにしたTBです。しかし、そのせいか、チャレンジがすくなく、ブログのネタもあまりありませんでしたが、今夜も、一つ、ヤバいのを見つけたので、メモリます。1.このブログが解決でき
CUBASE 勝手にレコーディングが止まる!始まる!
(2022/2/24 一部修正)こんばんは!TranceparentBlueこと、TBです。今日も、引き続き、自分が曲を作っていて困ったことをメモして、みなさんの役に立ちたいコーナーです。今回は、CUBASEを使ってて、リアルタイムレコーディングしていたら、ある日、突然レコーディングが止
CUBASE ハサミで切ったらMIDIデータが分かれる!(or 消える)
こんばんは!TranceparentBlueこと、TBです。今夜も、自分が曲を作っていてわからなくて困ったことをメモしていきます。CUBASEを使っていると、よくありますよね。ある日、突然設定が変わって、使いづらくなって困った!ということ。今回は、分割ツール(通称ハサミ)で、MID