ランサムウェアの被害にあった私から一言。とにかく、DAWのプロジェクトデータ・各種プリセット・ライセンスキーだけは、何があっても失ってはならない。最大限に守るべきです。うるさいかもですが、定期的に注意喚起していきます。

皆さんへのお願いを一言でいうとこちら。

【DAWのプロジェクトフォルダや各種プリセット、ライセンスキーは、外付けディスクにコピーを取って、PCから外しておいてください!】

〈お願い〉
本サイトは、毎月3000PV以上のアクセスがあるブログでして、お役に立てていただけているようです。

 引き続きお役に立つため、DAWなどのソフトの維持のため、ブログの有料化を考えました。しかし、そもそもDTMerの皆さんを助けたくて始めたブログですので、無料のままご利用いただく事にしました。

 ただ、もしお役に立てましたら、お気持ちとしてココナラの有料ブログを購入していただけると嬉しいです!

 お気持ちを頂けるなら、
以下の有料ブログをクリックしてご購入くださいませんでしょうか?(関係ないブログですが代わりに購入いただけると助かります。)

USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!

決済方法
(1)クレカ(VISA、Mastercard、JCB等)
(2)キャリア(d払い,au / UQ、SB)
(3)コンビニ(セブン、ファミマ、ローソン、セイコマ等)
(4)電子マネー(BitCash)
(5)銀行振込


なぜ、ここまで伝えようとするのか?理由は以下です。

1.DAWのデータや各種プリセット、ライセンスキーは人生そのもの。

 何があっても失ってはならない。これ以外は時間があれば、何とかなる
 一度でも消えたら、大変なことになるはず・・・。

2.ランサムウェアにかかると全ドライブのデータが読めなくなる

 二度と、データが開けなくなります。

3.ウイルスチェックソフトは役に立たない

 ごめんなさい言いすぎです。
 役には立つのですが、ウイルスは一秒ごとに進化していて、
 すべてには対応できないのです。明日は我が身。

4.だから、マジでヤバいよ!😭

5.油断してない?(私もそうだった) 

6.やるなら、今でしょ!?


DTMをやっている皆さんは、PCに詳しい方も多いと思います。中には、プログラマーの方も多いかもしれません。しかし、油断してはなりません。

私はエシカルハッカーの仕事に携わっていますが、企業のセキュリティ対策は、攻撃を受ける前提で考える時代です。それぐらい、攻撃は受けて当たり前なのです。

そして、私もランサムウェアの被害にあいました。幸い、DTMのデータは無事でしたが、20年分の写真が被害を受けました。

たった一人でも救えればいいので、今後も、注意喚起させていただきます。

なお、対策は簡単です。

1.1~数TBの外付けHDD,SSD,USBドライブを買う
  USB接続のHDD 1TBなら、amazonで6千円で買える。

2.時々プロジェクトやプリセットフォルダをドライブにコピーする

3.ドライブを外す ←重要
  つないでおくと、ランサムウェアに攻撃された時、すべて読めなくなります。


詳細や対策は、こちらの記事に書いていますので、参考にしてみてください。




スポンサードリンク




スポンサードリンク