こんばんは!
今日も新しい音を探したい割に、DAWを起動しないけどまぁやりたい時やるさ、と余裕なTBです。

最近購入した、Native Instruments KONTAKT 6。KONTAKT のフルバージョン(KONTAKT Playerではない)です。

数万円出してやっと買ったKONTAKT!
起動して音を出そうとしたら、何故か鳴らない!
そんなことありますよね。

原因はいくつかありますが、今回は、
スタンドアローンでのMIDIキーボードを弾いても音が出ない場合の対処法です。

それではどうぞ。

〈お願い〉
本サイトは、毎月3000PV以上のアクセスがあるブログでして、お役に立てていただけているようです。

 引き続きお役に立つため、DAWなどのソフトの維持のため、ブログの有料化を考えました。しかし、そもそもDTMerの皆さんを助けたくて始めたブログですので、無料のままご利用いただく事にしました。

 ただ、もしお役に立てましたら、お気持ちとしてココナラの有料ブログを購入していただけると嬉しいです!

 お気持ちを頂けるなら、
以下の有料ブログをクリックしてご購入くださいませんでしょうか?(関係ないブログですが代わりに購入いただけると助かります。)

USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!

決済方法
(1)クレカ(VISA、Mastercard、JCB等)
(2)キャリア(d払い,au / UQ、SB)
(3)コンビニ(セブン、ファミマ、ローソン、セイコマ等)
(4)電子マネー(BitCash)
(5)銀行振込



※DAWからKONTAKTを呼び出して、音が出なくて困っている方はこちら




今日のメニューはこちら。


スポンサードリンク





それではスタート。


1.問題


 KONTAKTをスタンドアローンで立ち上げて、MIDIキーボードから演奏したいんだけど、音が出なくて困っている!


2.この記事が役に立つ人



前置きが長くなってすみません。

この記事が役に立つかもしれない人はこんな人です。
(1)KONTAKT(フル版)を買った
(2)スタンドアローンで立ち上げている
(2)MIDIキーボードで操作しても音が鳴らない!

こんな人です。

お役に立てますように。



3.背景



つい先日、KONTAKT6を購入。メッチャ長い時間をかけてダウンロードし、まずは、スタンドアローンで起動!ところがMIDIキーボードはチャンと動作してるのに音が鳴らない・・・色々検索したりマニュアルを見たりしても、いまいちわからなく、自分で解決したので、メモしておきます。


4.原因



原因は、スタンドアローンで立ち上げた時のKONTAKTの設定で、MIDI INPUTの設定ができていないからですが、その設定の仕方がわかりにくいからだと思います。(詳しく知っている方にとっては、よくある設定かもしれません。)



5.対策
さて、それでは設定を見てみましょう。


(1)まず、KONTAKTをスタンドアローンで立ち上げます。スタンドアローンとは、DAWとは関係なく単体で音を出す場合の使い方です。DAWとは関係なく動作します。一方で、DAWから呼び出した場合は、MIDIの入力や音のアウトプットなど、DAWの設定に従うことになるようです。
21


(2)設定画面を開きましょう
22


(3)MIDI をクリック
23



(4)次の画面に、自分が使用しているMIDIデバイスが表示されていますか?

ここにMIDIデバイスが表示されていない場合は、MIDIデバイスの接続がおかしい、ドライバがインストールされていない、セットアップに失敗している、などの問題が考えられます。その場合の対処は、ここには書けません。それぞれの機器のセットアップマニュアルを見てみてください。

さて、MIDIデバイスがあった場合、その右側の「Status」が「Off」になっていませんか?ここが「off」だと音はなりません。
24



(5)OffをPort Aに変更すれば、完了です。
25





無事、音は出ましたでしょうか?

KONTAKTってわかりずらいですね・・・。
またわからないことがあったら、お伝えしていきたいと思います。

それでは。

スポンサードリンク