こんばんは!
TBです。
自分がわからない言葉を整理して、
あわよくば皆さんの役に立っちゃおうというメモを書きます。
ちゃんと、マニュアルよめ!というご指摘は
ごもっともすぎて、何も言えません・・・
が、しょせん素人ですのでお許しください~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もし、参考になりましたら、どうぞお立ち寄りください。
「人生」や「シーン」をモノガタリにして、
ピアノの透明感ある曲を作っています。
各種サブスクで聞いてみてくださると、喜びます。
OfficialSiteでは、曲の紹介を書いております。
お立ち寄りください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
CUBASEでプリロール、ポストロールという言葉があります。
これは何か?
1.プリロール、ポストロール
解決!
「プリロール=録音をちょっと前から始めるよん」
解説
MIDIやオーディオのトラックに、リアルタイム入力録音始めるとき、
ローケータの位置からいきなり始まるのが普通です。
自動的にもう少し前から始めてくれよ・・・
って思いませんか?
それがプリロールです。
語源としては、アナログのテープ時代の録音で、事前に少し巻き戻しておくことからきているとのことです。
逆に、ポストロールは、録音を停止した後も、少し再生してくれる機能です。
入力した音と、その後の曲のつながりを確認できるわけですね。
2.やり方
(1)まず、スコアエディタの下をマウスで右クリックして、プリロールとポストロールを選択すると、再生と停止がぼやけたようなボタンが追加されます。これがプリロールとポストロールのボタン2つです。
(2)ロールの値
ここが難題でした。
録音ボタンを押したとき、何小節戻って再生開始してくれるか?の値になります。
これ、環境設定にはありません。
環境設定にもあるべきだと思います!
ないので、仕方ないから設定方法を書きます。
この図の通り、ダボークリックしてください。
(3)ロール値の設定
あら不思議数字を入れるところが出てきます。
あれ、CUBASEって、縦三つの「・・・」をクリックしたら、設定できるって感じでしたっけ?
設定といえば、「e」じゃないすか?
あぁ、パネルの一部を隠したり表示したりするのに使うのが「・・・」なんですね!
ちゃんとマニュアルを最初から読めば書いてあるんだろうな・・・
DTMの先生に教わると、最初のほうに教えてもらえるんだろうな・・・
以上でした~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もし、参考になりましたら、どうぞお立ち寄りください。
「人生」や「シーン」をモノガタリにして、
ピアノの透明感ある曲を作っています。
各種サブスクで聞いてみてくださると、喜びます。
OfficialSiteでは、曲の紹介を書いております。
お立ち寄りください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
TBです。
自分がわからない言葉を整理して、
あわよくば皆さんの役に立っちゃおうというメモを書きます。
ちゃんと、マニュアルよめ!というご指摘は
ごもっともすぎて、何も言えません・・・
が、しょせん素人ですのでお許しください~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もし、参考になりましたら、どうぞお立ち寄りください。
「人生」や「シーン」をモノガタリにして、
ピアノの透明感ある曲を作っています。
各種サブスクで聞いてみてくださると、喜びます。
OfficialSiteでは、曲の紹介を書いております。
お立ち寄りください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
CUBASEでプリロール、ポストロールという言葉があります。
これは何か?
1.プリロール、ポストロール
解決!
「プリロール=録音をちょっと前から始めるよん」
解説
MIDIやオーディオのトラックに、リアルタイム入力録音始めるとき、
ローケータの位置からいきなり始まるのが普通です。
自動的にもう少し前から始めてくれよ・・・
って思いませんか?
それがプリロールです。
語源としては、アナログのテープ時代の録音で、事前に少し巻き戻しておくことからきているとのことです。
逆に、ポストロールは、録音を停止した後も、少し再生してくれる機能です。
入力した音と、その後の曲のつながりを確認できるわけですね。
2.やり方
(1)まず、スコアエディタの下をマウスで右クリックして、プリロールとポストロールを選択すると、再生と停止がぼやけたようなボタンが追加されます。これがプリロールとポストロールのボタン2つです。
(2)ロールの値
ここが難題でした。
録音ボタンを押したとき、何小節戻って再生開始してくれるか?の値になります。
これ、環境設定にはありません。
環境設定にもあるべきだと思います!
ないので、仕方ないから設定方法を書きます。
この図の通り、ダボークリックしてください。
(3)ロール値の設定
あら不思議数字を入れるところが出てきます。
あれ、CUBASEって、縦三つの「・・・」をクリックしたら、設定できるって感じでしたっけ?
設定といえば、「e」じゃないすか?
あぁ、パネルの一部を隠したり表示したりするのに使うのが「・・・」なんですね!
ちゃんとマニュアルを最初から読めば書いてあるんだろうな・・・
DTMの先生に教わると、最初のほうに教えてもらえるんだろうな・・・
以上でした~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もし、参考になりましたら、どうぞお立ち寄りください。
「人生」や「シーン」をモノガタリにして、
ピアノの透明感ある曲を作っています。
各種サブスクで聞いてみてくださると、喜びます。
OfficialSiteでは、曲の紹介を書いております。
お立ち寄りください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<ちょっと言いにくいお願い>
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
スポンサードリンク
コメント