こんにちは!TBです。
いつものように、自分が気になったり、
わからなくて調べたことを、
わかりやすく( ..)φメモメモしておこうと思います。
わからなくて調べたことを、
わかりやすく( ..)φメモメモしておこうと思います。
さて、前回に引き続き、MIXについての整理です。
さらに、LUFSというキーワードを教えていただいたので、
メモしておきます。
LUFSを知るには、以下のページで大体理解できました!
ぜひ、みなさんも見てみてください。
ありがとうございました。
TRIVISION STUDIO
詳細は、上記をご覧ください。
私は私なりに、なるほど、となった点だけメモしておきます。
1.RMSとLUFS
RMSは、低音のような、音を出すのにエネルギーが必要な部分に引っ張られるため、正しく音圧を示さない=「数値と聞こえ方に乖離がある」場合がある
LUFSは、聞こえ方に近いそうです。RMS同様に、0LUFSが一番上で、
-14.0LUFSを上限に作るのが良いといいます。(ストリーミングサービスの場合)
2.LUFSは今の時代の指標
SpotifyやApple Musicなどのストリーミングサービスは、LUFSを指標にしていて、
提供された音源を強制的に -14までLUFSを下げて公開するらしいです。
今までは、音圧は高ければ高いほどいい、という感じだったが、
ストリーミングサービスでは、音圧が高すぎると0LUFS付近はカットされてしまうらしいです。
3.音圧の使い方
上記のブログによると、現在の音圧はジャンルによって様々でだそうです。
私なりに整理してみますと、今までに、
MIXで音圧を上げる目的として以下を考えてやってきました。
・音量とは違う概念で音をははっきりさせる
・音をハッキリさせたうえで音量を絞って小さいけど存在感を出す
・各トラックの音をそろえたり
・距離感をだしたり
これらを大切にしながらも、
・できるだけ音圧は上げるたほうがよいが
・上げすぎるとカットされてしまうので、
・LUFSを参考にしながら、上げすぎないようにする
といったところでしょうか。
4.LUFSを測る
YouTubeのフリープラグインの紹介で見つけたものが、
上記のブログでも紹介されていました。
使い方ですが、上記のブログにも載っていますので、
ここでの説明は割愛します~
いやはや、勉強になります!
真吾さん(@sindigital)、ありがとうございます。
・音をハッキリさせたうえで音量を絞って小さいけど存在感を出す
・各トラックの音をそろえたり
・距離感をだしたり
これらを大切にしながらも、
・できるだけ音圧は上げるたほうがよいが
・上げすぎるとカットされてしまうので、
・LUFSを参考にしながら、上げすぎないようにする
といったところでしょうか。
4.LUFSを測る
YouTubeのフリープラグインの紹介で見つけたものが、
上記のブログでも紹介されていました。
YOULEAN LOUDNESS METER 2
有料のプロ版もありますが、フリーでもLUFSが測れるとのことです。使い方ですが、上記のブログにも載っていますので、
ここでの説明は割愛します~
いやはや、勉強になります!
真吾さん(@sindigital)、ありがとうございます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もし、参考になりましたら、どうぞお立ち寄りください。
「人生」や「シーン」をモノガタリにして、
ピアノの透明感ある曲を作っています。
各種サブスクで聞いてみてくださると、喜びます。
OfficialSiteでは、曲の紹介を書いております。
お立ち寄りください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もし、参考になりましたら、どうぞお立ち寄りください。
「人生」や「シーン」をモノガタリにして、
ピアノの透明感ある曲を作っています。
各種サブスクで聞いてみてくださると、喜びます。
OfficialSiteでは、曲の紹介を書いております。
お立ち寄りください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<ちょっと言いにくいお願い>
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
スポンサードリンク
コメント