こんにちは!
ホカポンです!
人の曲や歌を、演奏(DTM含む)したり、歌ったものを、
投稿していいのか?については、色々なところで不安だ
という声があるようです。
これについて、JASRACに相談して、
しっかりまとめているサイトを紹介します。
ざっくりいうと、基本は、
直接相手に申し入れて許諾を得ないと
全部だめという感じですね。
そこでそれをスムーズにするために、JASRACがいるわけですが、
YOUTOBEとニコニコ動画、Tiktokは(2020年8月現在)
「歌ってみた」や「弾いてみた」をあげてよいようです。
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
これって著作権的に大丈夫? 17の疑問をJASRACにぶつけてみた!
https://digireco.com/jasrac-interview2018/
利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧
https://www.jasrac.or.jp/news/20/ugc.html
ホカポンです!
人の曲や歌を、演奏(DTM含む)したり、歌ったものを、
投稿していいのか?については、色々なところで不安だ
という声があるようです。
これについて、JASRACに相談して、
しっかりまとめているサイトを紹介します。
ざっくりいうと、基本は、
直接相手に申し入れて許諾を得ないと
全部だめという感じですね。
そこでそれをスムーズにするために、JASRACがいるわけですが、
YOUTOBEとニコニコ動画、Tiktokは(2020年8月現在)
「歌ってみた」や「弾いてみた」をあげてよいようです。
詳細は、以下のサイトをご覧ください。
これって著作権的に大丈夫? 17の疑問をJASRACにぶつけてみた!
https://digireco.com/jasrac-interview2018/
利用許諾契約を締結しているUGCサービスの一覧
https://www.jasrac.or.jp/news/20/ugc.html
参考になったら、ログイン不要の拍手だけでもください~(笑)
それでは!
<ちょっと言いにくいお願い>
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
スポンサードリンク
コメント