本記事は、毎月500PV以上のアクセスがある人気記事のため、 ココナラの有料ブログに移行しました。500円(最低価格)となります。

USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!

下記の冒頭部分をご覧いただき、もしお役に立てそうでしたら、ぜひご購入下さい。

(2021年9月25日 一部更新)

こんにちは!
TBです。

私の記事は、困っている人がピンポイントで来るので、
まず、結論を先に要約します!(笑)

「USB接続のコンデンサーマイクはDAWで使えない」という情報が多い中、
「WIndows」の「DAW(CUBASE)」で
「メトロノームと曲をヘッドフォンで聞きながら」
歌って、「ほぼ」遅れなく録音できたので、やり方を紹介します!

(DAWやオーディオインターフェースによっても違うかもなので、
  自己責任での購入・使用をお願いしますね!)


それでは説明していきます。説明は、Windows10、CUBASE 10で進めます。


目次

1.背景
  1.1 コンデンサマイクを買う
  1.2 DAWで録音できない・・・だと?
  1.3 絶望、からの、希望の光
2.対策!
  2.1 ASIO4ALL
  2.2 インストール
  3.3 使い方


1.背景


 しっかりお伝えするために、どういう状況で、どういうことがしたいのか、何に困って、何ができるのから、お話していきます。

1.1 コンデンサマイクを買う


この度、ボーカル録音のため、コンデンサーマイクを買いました。
何せ、お遊び段階なので、安価なマイクを物色しました。

YOUTUBEの動画作成やゲーム実況で使われ、
安いわりに評価が高い FIFINE K669Bです。

DSC_2591

しかし、ボーカル録音についての記事は、ちょっと検索しても皆無。
でも、きっとそれなりと信じで購入しました。

全体的にマイクの値段が上がってますね。みんな家で録音している様子。

PCで録音する場合、USB接続じゃないと、
オーディオインターフェースが必要になるので、
手軽なUSBタイプが人気のようです。

このFIFINEも、USB接続なのです。
値段も手軽ですし、DTMで、CUBASEで使えるのか、考えもせずに買いました。

ところが・・・


1.2 DAWで録音できない・・・だと?


USB接続のマイクは、CUBASEで録音できない、という事実が!
(Windowsの話でしかないかもしれませんが)

※こういった記事が参考になりました。
 弾き語りすとLABO さんのページ
 https://music-thcreate.com/2020/04/15/asio/

CUBASEでは、遅延なくモニターして録音するために、
ASIOというドライバー(プログラム)を介して音を出し入れしています。
このASIOは、同時に一つしか選べません。

USB接続のマイクはASIOでの接続ではありません。

CUBASEは、ASIOからINPUTする。
USBからのINPUTはCUBASEに入らない。
なので、CUBASEは録音できないわけです。

録音といっても、曲を聴きながら、メトロノームを聞きながら
録音したいわけで、もし、入力はできたとしても、
今度は出力が問題です。

出力は(ヘッドフォンなど)はオーディオインタフェースに出したいのですが、
CUBASEからOUTPUTもASIOからPCに音を出します。

ASIOは一つしか選べないから。
入力は、マイク用のASIO
出力は、オーディオインタフェースのASIOってできないのです。

こういったことを知って、私は絶望しました。

色々調べて買ったのに、
USB接続のコンデンサマイク、DAWで録音できないなんてこと、
どこにもなかったよな~

ガックリです。


1.3 絶望からの、希望の光


この段階で、USB接続のコンデンサマイクをあきらめて、
ファンダム電源のシールド接続タイプを
購入した方、多いのではないでしょうか。

それが、実はできることがわかったんです。

調べてヨカッタ!

2.対策!
本記事は、毎月500PV以上のアクセスがある人気記事のため、 ココナラの有料ブログに移行しました。
500円(最低価格)となります。


USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!

下記の冒頭部分をご覧いただき、もしお役に立てそうでしたら、ぜひご購入下さい。










<ちょっと言いにくいお願い>

本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))

USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!

購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!



スポンサードリンク