こんばんは!
音への感覚が育ったのか、単に神経が劣化しているのか判断できない(笑)TBです。
素敵な音やピュアなへの興味は、相変わらず強くあるのですが、
高いアンプやスピーカーを買うわけにもいかないし、
DTMでも音のバランスをとるのにモニターヘッドフォンが欲しいし。
そんなわけで、モニターにも使えて、
素敵な音のヘッドフォンを買うことにしました。
調べてみると、いろいろあるんですねぇ。
でも、この記事のようにSONYのモニターヘッドフォンが気になります。
SONYの定番機MDR-CD900STとMDR-7506を比較してみた
ということで、普段使いでも素敵な音で、
モニターヘッドフォンにも使える、
そんで、お値段も手ごろな、MDR-7506を購入しました。
ヨドバシのポイントを使って購入。

なぜか、化粧箱がとってもシンプル。
保証書を見ると、どうやら業務用らしいです。

業務用に段ボールいっぱいに買って、小売りしてくれているのだろうか?
まぁ、ものが本物で、多少安いなら何の文句もありません。
あけてみると、保証書、説明書、本体、ソフトケースです。





プラグは、外すと見にプラグが隠れています。
たためることも考えると、電車の中でも使えますね!
折りたためるので、せっかくだから、持ち運ぼうかなと思います。
音の印象ですが、
とにかく、左右の解像度がすごいです。
右左がしっかり分かれて聞こえます。
高音は少しキンキンするような気もしますが、
ひどく強調されているわけではなく、
とてもいい感じです。
低音は、必要なだけしっかり、生々しく聞こえます。
軽すぎることもないけど、ドンドコが好きな人には物足りないかもです。
中央あたりは、立体感があって、全部の音が聞こえる感じで、
いいものを買いました。
参考になったら、ログイン不要の拍手だけでも~(笑)
それでは!
音への感覚が育ったのか、単に神経が劣化しているのか判断できない(笑)TBです。
素敵な音やピュアなへの興味は、相変わらず強くあるのですが、
高いアンプやスピーカーを買うわけにもいかないし、
DTMでも音のバランスをとるのにモニターヘッドフォンが欲しいし。
そんなわけで、モニターにも使えて、
素敵な音のヘッドフォンを買うことにしました。
調べてみると、いろいろあるんですねぇ。
でも、この記事のようにSONYのモニターヘッドフォンが気になります。
SONYの定番機MDR-CD900STとMDR-7506を比較してみた
ということで、普段使いでも素敵な音で、
モニターヘッドフォンにも使える、
そんで、お値段も手ごろな、MDR-7506を購入しました。
ヨドバシのポイントを使って購入。

なぜか、化粧箱がとってもシンプル。
保証書を見ると、どうやら業務用らしいです。

業務用に段ボールいっぱいに買って、小売りしてくれているのだろうか?
まぁ、ものが本物で、多少安いなら何の文句もありません。
あけてみると、保証書、説明書、本体、ソフトケースです。





プラグは、外すと見にプラグが隠れています。
たためることも考えると、電車の中でも使えますね!
折りたためるので、せっかくだから、持ち運ぼうかなと思います。
音の印象ですが、
とにかく、左右の解像度がすごいです。
右左がしっかり分かれて聞こえます。
高音は少しキンキンするような気もしますが、
ひどく強調されているわけではなく、
とてもいい感じです。
低音は、必要なだけしっかり、生々しく聞こえます。
軽すぎることもないけど、ドンドコが好きな人には物足りないかもです。
中央あたりは、立体感があって、全部の音が聞こえる感じで、
いいものを買いました。
参考になったら、ログイン不要の拍手だけでも~(笑)
それでは!
<ちょっと言いにくいお願い>
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
スポンサードリンク
コメント