こんばんわ!
TBです。
INTEGRA-7にアルペジエータを組み合わせたい!
シンセサイザーのアルペジエーターを使うと、
とても便利だ、という情報を得て、
色々調べたのですが、
FA-08にもついていました。
※YAMAHAの最新のシンセのアルペジエーターはすごい!
そこで、
INTEGRA-7とPCを組み合わせて、
アルペジエーターを実現できないか?
と思い、調べ始めました。
まず、INTEGRA-7には、
アルペジエーターは搭載されていません。
そうなると、PCから指示して音を鳴らすわけですから、
シーケンサーがその役割を果たせばいいはず・・・。
そこで、まずはアルペジエーターを探すことにしました。
今日はここまでです。
TBです。
INTEGRA-7にアルペジエータを組み合わせたい!
シンセサイザーのアルペジエーターを使うと、
とても便利だ、という情報を得て、
色々調べたのですが、
FA-08にもついていました。
※YAMAHAの最新のシンセのアルペジエーターはすごい!
そこで、
INTEGRA-7とPCを組み合わせて、
アルペジエーターを実現できないか?
と思い、調べ始めました。
まず、INTEGRA-7には、
アルペジエーターは搭載されていません。
そうなると、PCから指示して音を鳴らすわけですから、
シーケンサーがその役割を果たせばいいはず・・・。
そこで、まずはアルペジエーターを探すことにしました。
今日はここまでです。
<ちょっと言いにくいお願い>
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
スポンサードリンク
コメント