※CUBASE 10 ELEMENTSに関する記事です。
こんにちは!
TBです。
曲を作っていて、トラック全体で音の鳴るタイミングをずらしたい、そんなときありませんか?
私は、レコンポーザ出身のため、先頭に小さな休符を入れたり、休符を少し小さくしたりするのかな~って思い、色々と探してみました。
しかし、ない。
色々と検索して調べて見付けました。
CUBASEでは、Inspectorで操作します。
Inspectorウィンドウの出し方がわからない方は、こちら。
画像を見てみて下さい。
左の緑○です。
コイツを、マイナスにすると、入りが早く演奏され、プラスにすると遅く演奏されます。
大体30位でも、十分効果を感じます。
多分、40で16分音符1つ分。
こういったシーンを考えると、やはり、trackは、音色ごとじゃなくて、鳴らしたい場面?役割ごと?にしとくと、特定の音だけずらせますね。
MIDIトラックは無制限がいいですね。
なお、CUBASEは、AIで8、ELEMENTSで64ですから、私のようなレベルだと、ELEMETNSで十分ですね。
流石に、8だと辛いです。
それでは。
<ちょっと言いにくいお願い>
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))
USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!
購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!
スポンサードリンク
コメント