こんばんわ。

TBです。

今回は、前回説明した便利な便利なIntegra-7 EditorをPC上のDAWから使えるようにするための設定について説明します。



スポンサードリンク





Roland のHPからダウンロードできる「INTEGRA-7 Editor Ver.2 インストール・ガイド」に記載がありました。まずは、参考までにリンクです。

https://www.roland.com/jp/support/by_product/integra-7/


DAWから呼び出す、VST(INTEGRA-7 Editor)から音色等を設定できるようにするためには、本体の設定を変える必要があります。

 1.MENU画面で、『SYSTEM』を選び[ENTER]ボタンを押します。
 2.『SETUP』タブを選択
 3.USB Driverで『VENDER』(AUDIO+MIDI)を選択
 4.[SHIFT]を押しながら[EDIT]ボタンで設定保存

これで使えるようになります。

参考にしたページは、以下ですよ。
http://d.hatena.ne.jp/IT7C/20121228/1356621992


<ちょっと言いにくいお願い>

本サイトは、毎月3000PVのアクセスがあり、特に、CUBASE、KONTAKT、INTEGRA-7などで困った方のお役に立てているような気がして、私もうれしく思っております。可能であればお気持ちとしてココナラのブログを購入していただけると喜びます(関係ないブログですが、投げ銭代わりに(笑))

USB接続 コンデンサーマイク Windows+DAWでギリちゃんと使える!

購入しなくても見れますので、安心してご覧ください!



スポンサードリンク