DTMでみんなが困る「ニッチな情報」を発信するページ!


◆◆◆◆◆ このブログは・・・ ◆◆◆◆◆
このBlogは、DAWやソフトウェア音源を使って曲作りする人の、かゆいところに手が届く、ニッチだけど、困っている人を助けられるサイトを目指しています! 自分が曲を作っていて、わからなかったことをどんどんメモ!手順を書いてくれるWebページでは書ききれないニッチな情報で、皆さんのお役に立ちます!

このサイトを運営している、TranceparentBlue(TB)です。
よろしくお願いします。自己紹介や楽曲紹介は、こちらにお越しくださいませ。
TranceparentBlue OffcialSite

DTMでみんなが困る「ニッチな情報」を発信するページ! イメージ画像

更新情報

こんばんは!TranceparentBlueこと、TBです。 「MIDIって、MIDIトラックって、なんだよ!」と思ったことありませんか?仕組みがわかりにくくて、困りますよね。そこを突破できずに、DAWを使いこなすのを諦めた方も多いのではないでしょうか?今日は、MIDIって言葉をざっくり
『DAW初心者 MIDIトラックが必要な理由!』の画像

(2022/3/6 DAWデータバックアップの部分を追記)(2021/2/13 一部改訂)こんばんは!TranceparentBlueこと、TBです。PCを買ったまま、壊れた時の備えを何もしていない!という方、いませんか?マジで、とても危険です! ・フォロワーさんと作った神トラック! ・いただいた、
『DTM用パソコン バックアップのススメ!』の画像

こんばんは!TBです。今日も、買ったばっかりのNative Instruments KONTAKT 6を使おうとして、わかりにくかったところをピンポイントでメモしていく時間です😎DAWからKONTAKT(フル版、Playerでも同じかもしれない)を呼び出した後、どうやって音を出すんだっけ?音が出なく
『KONTAKTの使い方!~初心者向け、音が出ない?!~』の画像

こんばんは!今日も新しい音を探したい割に、DAWを起動しないけどまぁやりたい時やるさ、と余裕なTBです。最近購入した、Native Instruments KONTAKT 6。KONTAKT のフルバージョン(KONTAKT Playerではない)です。数万円出してやっと買ったKONTAKT!起動して音を出そうとし
『Native Instruments KONTAKT 6 スタンドアローンで音が鳴らない!』の画像

1.個人情報の保護について「http://tranceparentblue.tokyo」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。2.個人情報の収集について利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては

こんばんは!TBです。ギターの練習を始めてやく1か月!少しづつうまく、楽しくなってきました! スポンサードリンク もともと、ピアノだけでなく、楽器の音は何でも好きな私。しかし、鍵盤以外は練習したことがありません。しかも、2度も挫折した、ギタ
『ピアノ弾く人のギターの始め方!』の画像

(2022/2/8 一部改訂)(2021/11/6 自分自身がまた同じ症状に陥って、このメモに助けられました・・・)こんばんわ。TBです。今日も、自分が困ったことを、取り急ぎメモしておきます。今夜は、twitterのハッシュタグ #深夜の2時間DTM に参加していましたが、CUBASEのコードパ
『CUBASE コードパッドがならなくなってめちゃ困る!』の画像

↑このページのトップヘ