こんにちは!TBです。Roland INTEGRA-7を買おうか、迷っている方、買ったはいいけど、使いこなせず悩んでいる方に贈る、TBの曲で音色を紹介するコーナーです。今日は、SAXです。 Roland INTEGRA-7は、時代遅れといわれることもある、ハードウェア音源(ラック音源)ですが、
更新情報
CUBASE MIDIキーボード弾いたら音が遅れる!
こんにちは!アコースティックなBGM作ってるTBです!今日も、自分が曲を作っていて困って解決したニッチな情報をメモしていきます。今日の問題は、「CUBASEで、ソフトウェア音源とMIDIキーボードで 音を出すと、音が遅れて困る!」です。解決していきます 目次 1.この
CINEMATIC STUDIOシリーズ買うならどこで買うのがいい?
こんにちは!TBです。今日も、DTMやってて自分が困った情報をピンポイントでメモしていきます。お役に立てれば幸い。それではどうぞ。 目次 1.背景 2.購入できる場所 3.どっちがいい? スポンサードリンク 1.背景 この度、前から欲
CUBASE テンポを変えたらMIDIトラックがずれる!
こんばんは!TranceparentBlueこと、TBです。今夜も、自分が曲を作っていてわからなくて困ったことをメモしていきます。CUBASEを使っていると、よくありますよね。ある日、突然設定が変わって、使いづらくなって困った!ということ。今回は、ある日突然、 「テンポを変更し
クラシックギター初心者の弦交換 その2:弦のテンション(張り)の知識
こんばんは!TBです。クラシックギターの弦選びについて、秋葉原でクラシックギター専門店で、相談に乗っていただくことができました。とっても親切に教えていただき、ためになったのでメモさせていただきます。今日は、その中でも、「テンション」についてのメモです。もち
クラシックギター初心者の弦交換 その1:交換方法と弦の種類を知る
こんばんは!ギターを始めて3か月、TranceparentBlueこと、TBです。ギターの音の響きにあこがれても、うまくいかずあきらめ続けて数十年。今回、3か月練習が続き、新品ギターを買って、やっとつかんだうまくなるチャンス。二度と、あきらめないよう、毎日練習しています。
CUBASE トラックを選んだ時だけ拡大表示!
こんばんは!DTMって「やりたくないけどやらなきゃ」ってなることが多くて、でも、「エイッ!」って始めて、ノッてくるとメッチャ楽しい!ですよね・・・?DTMerの「TranceparentBlue」こと、TBです。さて、今日は、最近になってしった、メッチャ便利なCUBASEの機能で、毎日
CUBASE MIDI 半音上がる!書き出して再生したら、曲がゆっくり、低く再生される!
(2021年9月25日一部更新)こんばんわ!TBデス。今夜は、うちのCUBASEに発生した緊急事態について、原因がわかって解決したので、のせていくよ!MIDIキーボードで、ドを弾いたら、音源がド#を鳴らす!さらに、できた曲をオーディオミックスダウンして、WAV・MP3ファイルを再
CUBASE MediaBayの音が出ない!
こんばんは!今日も、クラシックギターの練習を、サボらずできた!TranceparentBlueこと、TBです。今夜も、DAWを使ってDTMしていて、自分が困ったことをメモしていく「ニッチな情報提供」の時間です。今夜は、 ・MediaBayで、WAVファイルを試聴したいのに、音が出なくて困っ
INTEGRA-7 Editor CUBASE が異常終了!でも、INTEGRA-7は使い続けたい!~INTEGRA-7 Editorをスタンドアロンで使う方法~
こんばんは!TranceparentBlueこと、TBです。INTEGRA-7 を使用していて、DAWから INTEGRA-7 Editorを呼び出して使用しているが、異常終了が発生し、使い物にならない!と困っている方はいらっしゃいませんか?私自身が陥ったニッチな問題の解決策を今日も載せてまいります。